妻夫木聡、平和への思いを語る 「そういう時代は二度ときてほしくない」 言葉を詰まらせる場面も
俳優の妻夫木聡さん(44)が2日、主演映画『宝島』(全国公開中)の東京キャラバンイベントに登場し、平和への思いを語りました。
映画は、真藤順丈さんの『宝島』(講談社文庫)が原作。アメリカ統治下の沖縄を舞台に、若者たちの友情と葛藤を描いた作品です。
撮影地・沖縄には修学旅行で初めて訪れたという妻夫木さん。平和への思いについて、
「過去にあったことを過去で終わらせちゃいけないなっていうのは本当に思いましたね」と話し「教科書だけで見てなんとなく分かっている気じゃダメなんだと思うんですよね」と語りました。
続けて、「また僕たちは武器を持ってしまうかもしれない。でも武器持っちゃったらさ、そこからまた戦争が始まってしまうかもしれないんですよね。その中で失った命っていうのは取り戻せないわけで。僕はそういう時代は二度ときてほしくないなと思ったし、集団自決って言葉一つにしても、親が子を自ら手にかけてっていう。自分も子どももいますし。そんな未来は作りたくないですよね、絶対に、子どもたちには」と、時折言葉を詰まらせながら話しました。
また、「今があるのは当たり前じゃないから、絶対に。先人たちの事があって、僕たち今こうやって生きていることができる。今があるっていうことは当たり前じゃないよっていうのは、僕たち伝えていかなきゃいけないんですよ。これはもう責務だと思う。子どもたちに何を託せるのかっていうのは僕たちにかかっていると思うんですよね」と思いを明かしました。
続きを読む
Source: 芸能野次馬ヤロウ