【ドラフト】スタンフォード大・佐々木麟太郎はソフトバンクが交渉権を獲得! まさかの1位2球団競合も


(出典 佐々木麟太郎の指名は?…複数球団がリストアップ 日本ハム栗山CBO「選手の気持ちが重要」|ニフティニュース)
スタンフォード大学の佐々木麟太郎選手の交渉権獲得は、ソフトバンクにとって非常に大きな意味を持つジャッジメントです。

1 ニーニーφ ★ :2025/10/23(木) 17:24:21.73 ID:9NZG6nYf9

 「プロ野球ドラフト会議supported by リポビタンD」が23日、都内のホテルで行われた。大注目のスタンフォード大の佐々木麟太郎内野手(20)はソフトバンクが交渉権を獲得した。

 NPBはMLBとの間で、翌年の米ドラフトの対象となる選手は、前年に日本で指名できることを確認。NPB球団が今ドラフトで交渉権を獲得した場合、佐々木と交渉・契約が可能になるのは来年5月のリーグ戦終了後で、契約期限は同7月末まで。米ドラフトは例年7月に行われ、日米でそれぞれ指名されれば両方の球団と交渉できる。

 リスクは大きい。仮にメジャーのドラフト終了後まで待つことになれば、最低でも来季の半分は出場できない。来春のリーグ戦で負傷や不振に陥る可能性もある。何より、佐々木自身が公の場で意思表示をしておらず、日本でのプレーを視野に入れているのかも不明だ。それでも、リスク承知で高校通算140発の大器を1位指名する球団はやはり現れた。

 花巻東(岩手)時代から超高校生スラッガーとして全国的な注目を浴びながらプロ志望届は出さず、米国に渡ってスタンフォード大に進学。大学1年目のリーグ戦は51試合で打率・274、7本塁打、41打点を残した。9月に帰国した時には「一日一日、野球も学業もはいつくばっている感じ。いろんな失敗を繰り返し、勉強してきた。来季も引き続き頑張っていきたい」と決意を口にしていた。

 日本からの指名に、果たして麟太郎はどう応えるのか。今後の動向に一層の注目が集まる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7241e421a204eab2474f27d6293f23aa91636052
スポニチアネックス

続きを読む
Source: 芸能野次馬ヤロウ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク