![]() |
「紅白歌合戦」司会に挙がる名前…男性は3年連続「有吉」が鉄板 女性は朝ドラ「シンデレラガール」が有力 毎年、9月に入ったこの時期から徐々に注目度を増していくのが、大みそかに放送される「NHK紅白歌合戦」だ。 中でも、出場歌手に先んじて発表される司… (出典:AERA DIGITAL) |
9/10(水) 11:31 AERA DIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a4f71d2fb6d66312c24852bec07d338bec647dc?page=1
2年連続で紅白司会を務めている有吉弘行
毎年、9月に入ったこの時期から徐々に注目度を増していくのが、大みそかに放送される「NHK紅白歌合戦」だ。
中でも、出場歌手に先んじて発表される司会に関してはすでに方々で話題に上がっており、8月29日に放送された「酒のツマミになる話」(フジテレビ系)では、「紅白」の司会をやりたいと言い続けてきた「SUPER EIGHT」の村上信五が出演。MCを務めるお笑いコンビ「千鳥」の大悟が村上に「(司会をやりたいと)言わんようになった?」とたずねると、村上は「いろいろありましたやん」と返答。村上は嵐の活動休止などに触れたうえで、「まあまあ、勝手に言うてただけやから」と自虐ネタとしてまとめていた。
また、9月2日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)では、今年の紅白司会者が誰になるのかを予想する企画も展開された。
大手レコード会社のスタッフは語る。
「これまで『紅白』の司会に関しては10月上旬から11月中旬くらいの時期に発表されてきました。近年はそれが少し早まっている印象があり、昨年は10月6日、一昨年は10月11日、3年前は10月10日でした。ちなみに4年前からは『総合司会』『紅組司会』『白組司会』といったすみ分けをなくし、すべて『司会』に呼称が統一されるようになりました」
昨年は3年連続となった橋本環奈と2年連続となった有吉弘行、それに同年前期のNHK連続テレビ小説「虎に翼」でヒロインを演じた伊藤沙莉、同局の鈴木奈穂子アナウンサーの4人が司会を担当した。
そうした中、ここに来て有吉が8月31日放送のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に服部半蔵役で出演したことを受けて、ネット上では早くも「今年の『紅白』の司会も当確か」といった声も出ている。放送作家はこう話す。
「有吉さんといえば、22年には“歌手”として初出場。恩人であり同年5月に急逝した上島竜兵さんにささげるべく『白い雲のように』を『ダチョウ倶楽部』の肥後克広さん、寺門ジモンさん、『純烈』のメンバーとともに熱唱して多くの視聴者の感動を呼びました。23年、24年は司会を務めていますが、MCぶりも好評です。NHKの冠番組『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』も6年以上放送されていますし、このタイミングで大河ドラマの盛り上げに一役買うあたりからもNHKとの良好な関係がうかがえます」
■好感度が高い「今田美桜」が濃厚
有吉が今年も司会を務めることになれば3年連続となるが、前出のレコード会社スタッフは「その可能性は高い」と語る。
「橋本さんが昨年まで3年連続で司会を継続中ですが、過去には『ウッチャンナンチャン』の内村光良さんが17年から20年まで4年連続、大泉洋さんが20年から22年まで3年連続で務めるなど、『紅白』の司会に関しては数年連続で担当するケースは珍しくありません。間違いなく、有吉さんは本命候補の一人でしょう」
一方、女性の司会に関してはどうか。今、最も有力視されているのは、朝ドラで歴代最多となる応募者(3365人)からヒロインに選ばれた“シンデレラガール”だという。
「現在放送中の連続テレビ小説『あんぱん』でヒロインを演じている今田美桜さんが最も濃厚だと見られています。橋本さんや伊藤さん、それ以前の浜辺美波さん、二階堂ふみさん、広瀬すずさんなど、朝ドラのヒロインが『紅白』の司会に起用されるケースは非常に多い。それに加えて、今田さんはこれまでスキャンダルが報じられたことはなく、大手クライアントのCMでも重宝されるなど好感度が高い点もプラスに働きそうです」(同)
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
続きを読む
Source: 芸能野次馬ヤロウ