エアコンの国内の規格では運転条件として『室外の気温43度以下』

1: 2025/08/01(金) 07:38:27.43 ID:tGjInjxn0● BE:567637504-PLT(51005)
sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif
■国内の規格では運転条件として『室外の気温43度』

ダイキン工業広報 野田久乃さん

異常な暑さがエアコンの止まる原因となるのか?大手エアコンメーカーに聞いてみました。

【ダイキン工業広報 野田久乃さん】
「国内の規格では運転条件として、室外の気温43度の運転条件で運転させるということが定められている。

室外機が置かれている状況で、直射日光が当たりやすかったり、周りに熱がこもりやすい状況でになってしまって、まれに(停止)装置が作動したり、冷えにくくなったりする可能性はあります」

暑さ対策に欠かせないエアコン。

ダイキン工業では、5年ほど前から50度まで対応できる製品を販売していますが、「私たちも室外機のまわりを涼しくするなどの工夫が必要だ」といいます。

■夏の必需品エアコンが暑さで故障

基盤、ファンモーターが焼けるのが多いという

さらに夏の必需品にも異変が…暑さでエアコンが停止!?

【BAR S.W.A.T. 佐藤代表】
「今回故障したエアコンです。停止してます」

こう話すのは富山県にあるバーの代表。先週土曜日に、店のエアコンが突然動かなくなったといいます。

【BAR S.W.A.T. 佐藤代表】
「動いても、ぬるい風がふわっと出るだけで、エアコンとしては機能してないです。

屋上に設置してある室外機のまわりに、囲いも影になるビルもないんで、ずっと日が当たり続けてる感じ。

(業者に聞くと)基盤とか、ファンモーターが焼けるのは多いらしい。しんどいですね正直な話。店の中でも熱中症になりかける」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b12cc6eaa90a453792b8242efb6c5eeb959506?page=3


続きを読む
Source: 芸能人ニュース速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク