【芸能】「nicola」専属モデルの凛美が高校サッカー18代目応援マネージャーに就任 憧れの先輩は「永野芽郁さん」

サッカー部のマネージャーになる。

12月28日(水)に開幕し、2023年1月9日(月)に決勝戦が行われる「第101回全国高校サッカー選手権大会」。同大会を盛り上げる18代目応援マネージャーに、女優や「nicola」(新潮社)専属モデルとして活躍する凛美が就任した。凛美はマネージャーを務めるにあたり、「小さい頃から仕事優先でこの仕事に懸けてきましたが、今回応援マネージャーの就任がかなって、これまで無駄じゃなかった、この仕事に懸けてきて良かったなと思いました」と喜びを語った。

【写真】かわいすぎる!サッカーボールを手に笑顔の凛美の全身ショット

■「マイファミリー」出演&「nicola」専属モデルとしても活躍

凛美は、2006年11月20日生まれの15歳、高校1年生2019年からは雑誌「nicola」専属モデルを務めるかたわら女優としても活躍の場を広げていて、「マイファミリー」(2022年TBS系)や「NICE FLIGHT!!」(2022年テレビ朝日系) などのドラマに出演。さらに、映画「呪怨 ザ・ファイナル」(2015年)や「ゴーストブック おばけずかん」(2022年)に出演し、2023年2月3日公開の「仕掛人・藤枝梅安」にも出演が決定している。また、現在は「スマイルゼミ」、Calbeeじゃがりこ」のCMにも出演中。

歴代マネジャーは、第84回大会の初代・堀北真希に始まり、新垣結衣北乃きい逢沢りな川島海荷広瀬アリス川口春奈大野いと松井愛莉広瀬すず永野芽郁大友花恋高橋ひかる清原果耶森七菜、本田望結、茅島みずきが担当。まさに“ブレーク女優の登竜門”ともいうべき応援マネジャーの18代目に、このたび凛美が起用された。

■凛美、喜びを語る「この仕事に懸けてきて良かったな」

――応援マネージャー就任の話を聞いていかがですか?

まずはびっくりして「どうしよう?」と思いました(笑)。すぐにお母さんに「応援マネージャー決まった!」と報告しました。

過去、年末年始にテレビで一緒に家族と高校サッカーを見ていたときに、お母さんから「事務所の先輩たちが応援マネージャーをやってたりするから、凛美にもやって欲しいな」と言われていたのですが、今回伝えたら「やって欲しいって言ってたけど、まさか本当になると思ってないじゃん!」と驚かれました。

小さい頃から仕事優先でこの仕事に懸けてきましたが、今回応援マネージャーの就任がかなって、これまで無駄じゃなかった、この仕事に懸けてきて良かったなと思いました。

――応援マネージャーに対して、どのような印象を持っていますか?

中学生になって、今の事務所に入って本格的にこの仕事でやっていきたいって思った時から、歴代そうそうたる方々がやっているというのはもちろん知っていて、高校生になって、やりたいという気持ちが強くなりました。

先輩方は皆さん大好きな方々ばかりで、すごく恐れ多いです。何か自分じゃないみたいというか、今もまだ不思議な気持ちです。

――歴代の応援マネージャーの方で憧れている方はいますか?

nicola」出身の新垣結衣さんや、川口春奈さん、清原果耶さん、事務所の先輩でもある大友花恋さんなど、皆さん憧れですが、その中でも、ずっと憧れているのは永野芽郁さんです。

永野さんは「底抜けの明るさ」というか、見ているこっちも笑顔になる明るいキャラクターに憧れています。私も、見ている皆さんを笑顔に出来る女優さんになりたいです。

――自身の性格を一言で表すとどのような性格ですか?

「人が好き」です。初対面の人でも、今日会って今後会えなくなるかもしれないから、今すぐ仲良くなりたいって思います。例えば、クランクアップの時とか、ものすごく寂しくなっちゃうくらい人が好きだなって感じます。

――特技を教えてください。

ダンスは4歳から習っていて得意です。小さい頃はHIPHOPをやっていて、そこから色々なものを習いましたが、今はK-POPを習っています。TWICEさんが好きです。

――好きなサッカー選手はいますか?

一人に絞ることは難しいですが、今回の応援リーダー中村俊輔さんや、本田圭佑選手、長友佑都選手、乾貴士選手はプレーを見てすごいと思いました。本田選手や長友選手の言葉、名言も印象に残っています。

新垣結衣さんが応援マネージャーの時に、乾選手を取材している映像を見ましたが、今回私も日本を背負って立つ選手との出会いがあったらいいなと思います。

――高校サッカーの印象はいかがですか?

選手の皆さんもそうですが、家族や学校の仲間とのそれぞれの絆や多くのドラマがあって、テレビの解説や実況で選手の説明やストーリーを知ると、それだけで泣きそうになってしまいます。それぐらい色々なドラマがあって、青春がつまっていてキラキラしてるなって思っています。

――応援マネージャーとしてどんな取材がしたいですか?

私も普段、家族や友達に支えられているので、選手の皆さんがどんな方々に支えられてるのかを取材してみたいです。また、可能なら、応援席に行って、チアリーダーの皆さんや家族の皆さんと一緒に応援してみたいです。

あとは、とにかくサッカーに興味があるので、選手の皆さんがどれだけサッカーが好きかというのを感じたいですし、楽しそうにサッカーをしている姿を見てみたいなって思います。

高校生の皆さんに試合頑張ろう、応援もっと頑張ろうって思ってもらえるような、何かを与えられる存在の応援マネージャーになれたらいいなって思っています。負けたチームも出し切れて、見てくださる皆さんも笑顔で終われる様な明るい大会になってほしいです。

――高校生の皆さんへのエールをお願いします。

厳しい練習やコロナ禍での苦労など、たくさん辛い思いをしたこともあったともいます。終わった直後はもし結果に納得がいかなくても、何年後かにはいい思い出だったなとか、青春だったなとか、頑張ってよかったなって思えるくらい出し切って、とにかく悔いなくやってほしいなって思います。

日本テレビスポーツ局・山下剛司プロデューサーコメント

全国高校サッカー選手権大会は、100回大会を終えて、次の100年、新たな時代へと突入していきます。今大会の番組キャッチフレーズは、無限を表す「∞」を含んだ「NEXT1∞(ネクスト 100)」を掲げていますが、凛美さんはこのテーマにぴったりマッチした、演技力、聡明さ、スポーツフルな明るさを兼ね備えた新時代の女優さんだと感じ、オファーさせていただきました

周りの人々をパッと明るくする笑顔、元気さ、明るさが魅力の女優さんですが、撮影に入った瞬間に感じさせる演技力、集中力からは高校1年生とは思えない聡明さ、芯の強さを感じさせます。

凛美さんのインタビューで「応援マネージャーの就任が決まり、この仕事に懸けてきて良かった。夢がかなわなかった時はその言葉が信じられなかったりするかもしれないけど、努力は無駄じゃないんだ、って思える瞬間はたくさんある。諦めなければ夢はかなう」という言葉がありました。

今大会の高校3年生は、コロナ発生以降に入学した年代になりますが、コロナ禍で仲間を信じ、自分を信じ努力を続けて苦境を乗り越えてきた高校生の皆さんにとって心強い応援マネージャーになってくれると思います。

とにかくサッカーに興味がある、という凛美さんに、現場で感じた高校サッカーの魅力をたくさん発信して頂きます。YouTubeなど公式 SNSで、応援マネージャースペシャル動画を順次配信していく予定ですので、こちらもお楽しみください!

「高校サッカー」18代目応援マネージャーを務める凛美/(C)日テレ

(出典 news.nicovideo.jp)

続きを読む
Source: 芸能野次馬ヤロウ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク